What's 花押
Most frequent questions and answers
花のように美しく署名すること・・・。
そして、美しさは
花押の形ばかりではなく、
花押を使う人の生き方にも求められている。
花押は、署名の代わりに使用される記号・符号で、日本の伝統的なサインである。
花押は日本で独自に開発した固有の文化で、クールジャパンの一つと言える。
また、自分が自分であることの確認(自己確認)のためのサインである。
江戸時代中期の故実家、伊藤貞丈(さだたけ)は、自著の『押字考』において、花押を次の5種類に分類している。
甲斐武田家一門のために考案され確立された花押形体である。
永禄8(1565)年10月初旬、信玄の嫡男義信と飯富寅昌(おぶとらまさ)らによる信玄暗殺の企てが発覚した。その連判状に、津金衆の頭目小池和泉守胤貞の名前があった。
だが、それは他人の手による署名と花押だった。